2014年9月20日土曜日

再インストール前の備忘録

タイトルの通り。半日前まで動いていたパソコンが突然ブルースクリーン連発。セーフモードだと立ち上がるが、普通に立ち上げるとダメ。
物理的な故障でもないことがわかったので、再インストールすることに。
で、その時保存し忘れたもの、とかもあるのでメモっておく。

再インストール 前にやること
  • 必要なデータの救出
  • ブックマークのエクスポート
  • スクラップブックもエクスポート
  • メールのバックアップ
  • パスワード類のメモ
  • ブラウザのアドオンのメモ
  • 壁紙の保存

2014年7月1日火曜日

画面外にウィンドウが飛んでしまった時

  • win7なら下のタスクバー上にあるそのアプリケーションをクリックし、アクティブにする
  • Alt+Spaceでメニューを開き、移動をクリック
  • あとは画面内にドラッグするだけ

2014年6月25日水曜日

runtime error R6002 floating point support not loaded

とか、

とか書くと、
runtime error R6002
- floating point support not loaded
と、エラーを吐く。
visualstudio 2010だとランタイムエラーでダメだけど、
2013だと大丈夫っぽい。

ここにエラーの原因が書いてあった。
http://apribase.net/2007/06/11/r6002/

なるほど。

2014年6月17日火曜日

windows、ruby2.0.0にraccをインストール

rubyとか全然触ったこと無いけど、授業で使うのでインストールを進めたが、これが大変だった。
とりあえず、ActiveScriptRubyの2.0.0-p353をインストールしたところからスタート。

racc公式ページ で落とせるのは1.4.5だが、実はこれruby1.9、2.0とかには対応していないっぽい。

で、色々探すと1.4.6のダウンロード先が載っているが、ページが存在しないため
ダウンロードすることが出来ない。

最新バージョンを手に入れるためにはrubyのコンソールで

gem install racc
gem install racc --no-ri --no-rdoc

のどっちか打ち込む。rubyを全く知らないのでオプションとかさっぱり。
どっちがいいかわからない。下のほうがいいかも。

これでインストールが始まるのだが、エラーで止まる。
だがしかし、raccファイルはlib\ruby\gems\2.0.0\gemsに
ダウンロードされているはず。
ちなみに2014/6/17現在、バージョンは1.4.11だった。
そこに移動した後、
http://born1981.g.hatena.ne.jp/akasata/20080123/1201067182
に書かれている通りにインストールを進め、cmdファイルも作る。

無事にインストールは成功するのだが、、
racc -ocalc.rb calc-ja.yで
invalid byte sequence in Windows-31J
というエラー。
原因はcalc-ja.yがEUCで保存されているから。Shift-JISで保存しなおすと通る。

がしかし。ruby calc.rbで
invalid multibyte char(UTF-8)
というエラーが出る。calc.rbをUTF-8で保存しなおすと、ようやく動く。
お疲れさまでした。

……どうやらruby1.9.1にdevkitを入れればgemのインストールに成功するらしい。が、ActiveScriptRubyはdevkitに対応していないらしい。
いずれインストールし直しか……?

2014年4月22日火曜日

アマレコTVのコーデックがスタートメニューに表示されない

まあ、タイトルの通り。

Win7,64bit環境だとこうなるかもしれない。

管理者権限を持つアカウントじゃないとインストールしてもスタートメニューにコーデックが出てこないので、キーが登録できないという話。
で、そっちでキー登録して、改めて標準ユーザーの方でアマレコTVを立ち上げても登録出来てない、という状況になる。どうやら管理者として実行しないとキーの登録の連携が上手くいかない様子。

解決方法は2つ。管理者権限を持つアカウントでキー登録した後
1)その後もそっちのアカウントでアマレコTVを立ち上げる
2)アマレコTVを管理者権限で実行する

2)に関して言えば、 AmaRecTV.exeを右クリした後に「管理者として実行」を押せばいいけど、これだと毎回右クリするのはめんどくさいし、忘れると思う。
なので、右クリ→プロパティ→互換性→全てのユーザーの設定を変更→管理者としてこのプログラムを実行する、にチェック。
これで毎回パス入れれば管理者として実行できるから、キーの問題は解消するはず。

万が一管理者権限のアカウントが無いケースは他のサイトに解決策がゴロゴロ載ってるっぽいのでそちらのほうを参照してね。

2014年4月13日日曜日

動画が勝手に拡大される問題

ここ最近、家のデスクトップPCで動画が勝手に拡大されてまともに見れない状態が続いた。
シークバーを動かす時に見れるサムネイル画像は異常ないし、その時に画面に映る動画の一部もまったく問題ないんだけど、再生すると枠を飛び出して拡大し、動画の中央付近しか見れなくなる。

youtubeもダメ。ニコニコ動画もだめ。手持ちの動画もダメ。だがaviはまともに見れることが分かった。だからどうした。ググっても答えっぽいのが出ない。という事はプラグインとかが原因ではなさそうだし。と悩んでいた。

結論としては、AMD Steady Video が原因だった。
AMD VISION Engine Control Center メニュー画面からビデオ、品質を選び、AMD Steady Videoを有効化するのチェックマークを外し、適用をクリックするとあっさりと問題が解決した。

調べても見つからなかったので、同じような症状が出てる人がこのページを見つけて問題が解決すればいいなーと思うが、わざわざパソコンにAMDを使う人がいないのではないか、とも思う。自分のだって友人に勧められていう通りに作っただけですし……

2014年3月8日土曜日

vitaは無線周りが弱いのか?

家では無線LANルーターをを使っており、回線の都合で2階に置いてあるが、ノートPCとか無線を使う機器は大抵3階で使っている。

ただ、無線LANルーターてのは縦に電波を飛ばす弱いらしいうえに、置き場所が悪いので3階では無線が弱いし、時々通信が切れることもあるけど、iPhoneは無線繋がる。ノートPCも3DSもDSもXBOX360も使える。

だがvitaだけは無線が繋がらない。設定画面見てもバツ印で、当然IPアドレスの取得で失敗する。まったく繋がらない状態。別に5Ghz帯を使ってるわけでもない。というかウチのルーターは使えなかった2.4Ghz帯しか使えなかったはず。

というと、vitaが悪いと考えるのが妥当である。(キリッ

まあ、無線LANルーターを買い換えるのがベターな選択なんだろうけど、なんでvitaだけダメなんだろうかの原因がほしい。

家に帰ったらこれ試してみようと思う。これでダメならもうルーター買い替え以外手がないよね。
http://community.jp.playstation.com/t5/PS-Vitaサポート/Wifiが急に繋がらない-切断されるなどの症状が出始た/td-p/991

2014年3月4日火曜日

Word2013の戻るが効かない!

動画サイトで楽しんだ後、Word2013で書きかけの文章を進めようと思ったら、戻るボタンが急に灰色になりまったく反応しない。で、Webで解決方法を探った結果
  • Wordを再起動
  • Windowsを再起動
  • Officeを再インストール
などバラバラだったけど、すべてに共通していたのは
  • 原因はよくわからない
ということ。というか事例が少なくていまいちわかってないっぽい。
ちなみに僕は再起動で直りました。